8月24日のオープンキャンパスにご来場くださいましてありがとうございます.
暑い中多くの方にご来場いただきましたことお礼申し上げます.
また学生有志による「情報技術を体験しよう」コーナーにも多くの方にご来場くださり
ありがとうございました.学生たちも反響に大変喜んでいました.
8月24日のオープンキャンパスにご来場くださいましてありがとうございます.
暑い中多くの方にご来場いただきましたことお礼申し上げます.
また学生有志による「情報技術を体験しよう」コーナーにも多くの方にご来場くださり
ありがとうございました.学生たちも反響に大変喜んでいました.
7月21日のオープンキャンパスにご来場くださいましてありがとうございます.
ご来場いただきました方が予想以上に多く,学科説明会とAO入試説明会では
一部立ち見や教室に入りきれない方がおられたことお詫びします.
また学生有志により「情報技術を体験しよう」コーナーにも多くの方にご来場くださり
ありがとうございました.学生たちも反響に大変喜んでいました.
授業体験型オープンキャンパス(6月分)『人工知能プログラミングに挑戦』を開催しました.
ニューラルネットワークの基礎を実際にプログラミングしてみるというなかなか高度な内容
でしたが,多くの生徒さんにご来場いただきました.
次のオープンキャンパスは7月21日です.お待ちしています!
※写真の手に書かれた落書きは,今日の演習で使った教材Scratchのマスコット,『スクラッチキャット」です.
6月オープンキャンパスを開催しました.多数のご来場ありがとうございました.
体験実習では,人工知能の基礎となるニューラルネットを実際にコンピュータを使って学びました.
プログラム体験ツールによる簡単なゲーム作りでプログラムを学び、それを基礎にニューラルネットのしくみを学びました.また、ニューラルネットの人工知能応用にもツールを使って挑戦しました.
7/24、8/27で開催されました自由参加型オープンキャンパスが終了しました.
7/24は「のぞいてみよう!スマート画像センサの世界」「生活を快適に!福祉の現場にも音声認識」、8/27は「パズルで描こう!QRコード 」「絵が浮き出る!オリジナル絵画的迷路の作成体験 」を展示しました.
たくさんのご来場ありがとうございました。
7/26(日) イベント参加型オープンキャンパスが開催されます。
学科紹介/研究室見学/AO入試説明
第1回 13:00~14:10
第2回 15:00~16:10
体験プログラム(随時)
・パズルで描こう!QRコード
・絵が浮き出る!オリジナル絵画的迷路の作成体験
・音声認識を利用したサークル紹介システム
6/21 授業体験型オープンキャンパスが本学で開催されます。
情報工学科で体験できる内容
人工知能プログラムに挑戦しよう:コンピュータが将棋のプロと対戦したり、危険を察知して自動的にブレーキをかける車など、様々な分野で人工知能の技術が使われるようになっています。この体験ではコンピュータを実際に操作して、人工知能プログラムの基礎を体験します。
参加には事前予約が必要です。詳しくは本学HP
http://www.osakac.ac.jp/admission/opencampus/
を御覧ください。
7/23、8/23で開催されるオープンキャンパスにて、本学科の有志が作成した音声認識による学校紹介システムをJ307教室で展示します。
本学が力を入れている「実学教育」を実践した成果です。ぜひ体験してみてください!